1514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

令和5年度の新設事業は、旧洗心小学校跡地について、交流を促す魅力ある地域づくりを目指す旧洗心小学校利活用事業。 小中学校への入学を控える児童就学準備費用の一部として、とみさと入学お祝い金を支給するとみさと入学お祝い金事業。 平成30年度に策定した富里市健康プランについて、アンケートの実施各課事業評価整理を行い、計画全体の評価見直しを行う健康プラン中間評価事業。 

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

あと、今の人口が約2万3,000人ほどということなんですけれども、40年ほど前、ちょうど水野選手が甲子園に出て頑張っていたときなんですけれども、そのときには6万人ぐらいいたというお話だったんですけれども、そこの視察をしまして、平成24年度より休廃校施設状況が確認できてから、地域住民意見交換などを実施し、休廃校活用事業推進を図ってきたということです。 

四街道市議会 2022-09-28 09月28日-09号

令和4年度四街道一般会計補正予算(第4号)のうち教育民生常任委員会所管事項議案第6号 令和4年度四街道国民健康保険特別会計補正予算(第1号)、議案第7号、令和4年度四街道介護保険特別会計補正予算(第2号)、議案第8号 令和4年度四街道後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)、議案第16号 令和4年度四街道一般会計補正予算(第5号)のうち教育民生常任委員会所管事項、請願第2号 埋蔵文化財活用事業費国庫補助

匝瑳市議会 2022-09-21 09月21日-05号

議案第1号では、消防施設整備事業について、職員研修について、市税収入について、ふるさと納税推進事業について、在宅高齢者福祉事業について、基幹水利施設ストックマネジメント事業について、道路新設改良事業について、経常収支比率について、パークゴルフ場管理費について、匝瑳市版生涯活躍のまち形成事業について、学習用パソコン活用事業などについて質疑があり、執行部から詳細な説明がありました。 

匝瑳市議会 2022-09-07 09月07日-02号

これは小・中学校における学習用パソコン活用事業、校務用パソコン活用事業で1億5,894万8,460円の増、中学校トイレ規模改造事業1億9,726万5,600円の増、ドーム改修事業2億1,152万6,700円の増などがございましたけれども、小・中学校ICT環境整備事業が3億7,959万8,340円の減、また、パークゴルフ場整備事業が1億191万7,280円の減によるものでございます。 

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

なお、本交付金活用事業は、原則として新型コロナウイルス感染拡大などへの対応として臨時的に行う事業であり、計画的な事業実施に向けた実施計画との直接的な関連はありませんが、事業目的内容新型コロナウイルス感染症対策として整理できる場合には、実施計画に掲げる事業に本交付金を充当することもあります。 

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

また、旧嶺南中学校和田校舎避難所として使用することについてですが、現在、旧嶺南中学校和田校舎については、利活用事業公募実施しているところであります。今後、プロポーザル審査を経て優先交渉権者が決まりましたら、避難所機能としての取扱いについて、協議・交渉してまいりたいと考えております。  以上で私からの答弁を終わります。

富津市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

なお、浅間山運動公園につきましては、利活用事業者の提案が提出され、優先交渉権者が決定された後に機能を含めた取扱いについて検討してまいります。  次に、富津市内の旧小中学校跡地についての御質問にお答えいたします。  まず、閉校となった小学校3校のうち、旧天神山小学校につきましては、地域からの要望を踏まえて、社会福祉法人放課後児童健全育成事業で利用しております。  

我孫子市議会 2022-06-13 06月13日-02号

説明員山本康樹君登壇〕 ◎説明員山本康樹君) 農業予算については、市の農業の様々な課題に取り組むため、農業生産性維持向上事業として1,361万4,000円、農業経営安定化事業836万円、新規就農者支援事業910万6,000円、地産地推進事業791万7,000円、手賀沼沿い農地活用事業2,149万4,000円、排水機場維持管理費8,635万2,000円など、農業の持続的な発展を図るための予算

習志野市議会 2022-06-10 06月10日-06号

これまでの支援事業に加えて、このたび提案させていただいた活用事業に全庁を挙げて取り組み、市民、事業者等支援に努めるとともに、今後におきましても、コロナ禍における社会情勢の変化を敏感に受け止め、的確な時期に求められる支援策を講じられるよう努めてまいります。 続きまして、大きな2点目、都市開発鷺沼地区土地区画整理事業についてお答えいたします。 

山武市議会 2022-06-09 令和4年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-06-09

次に、旧日向小学校と同じく、令和2年度末に閉校となりました旧山武西小学校につきましては、千葉県立農業学校の仮校舎として、令和3年4月から令和4年12月まで、千葉県に対し、貸付けを行っているところで、その後の令和5年度以降につきましては、現在、公募にて、利活用事業者を募集しております。  

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

そうしたら、その講師でありました株式会社民間資金等活用事業推進機構と、ここの人が講演をしたんですね。そして、その中で民設民営のほうがどちらかというと一番安いですよというような発言をしたと。私もちょっとそうだとは思っていたから、何も異議もなく過ぎたんだ。帰ってきて、こう書いてあるメモ用紙見たら、やっぱりそういうふうにメモに書いてある、だからこういうふうに言ったことは間違いないと思いますよ。 

君津市議会 2022-06-07 06月07日-02号

大綱3、地域が希望を持てるまちづくりについて、細目1、空き公共施設等利活用事業について。 旧坂畑小学校及び旧亀山中学校の利活用事業につきましては、オープニングイベントにおいては天候が思わしくない状況にもかかわらず、地域住民方々が多数参加するなど、大変喜ばしく感じております。両校は亀山地域の学び舎として、長きにわたり地域方々に愛され利用されてきた歴史があります。

南房総市議会 2022-06-07 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 2022-06-07

55: ◯教育次長 旧嶺南中学校和田校舎の今後の予定についてですが、5月27日の議員全員協議会で御説明したとおり、本施設の利活用事業案の公募についてのお知らせ等広報紙市ホームページ文部科学省ホームページなどで行います。公募する内容は、施設利活用案についてです。特定の事業にこだわることなく、広く様々な事業案、アイデアを募集いたします。公募期間は6月9日から7月29日までを予定しております。

習志野市議会 2022-06-06 06月06日-02号

こちらには、先ほど来議論いただいておりますとおり、臨時特別給付金活用事業ということで、内容的には、やはり国の交付金を受けまして、市の独自支援施策というものを御提案申し上げてる次第でございます。こちらについてはしっかり御審議をいただいた上で最終日の御判断をいただきたい、このように考えているところでございます。以上です。 ○議長清水大輔君) 3番平川博文議員